近年、現場の教職員の過労死・休職の増加や教員志望者の減少などのニュースがマスコミなどで報道されており、これらの報道に触れ、問題意識を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。政府において教職員の業務実態調査を行うとともにお、福井県を含む…

福井弁護士会は、「子どもの悩み電話相談」を開設し、子どもの権利擁護に関する相談全般を対象に、無料電話相談を実施しています。
子どもの権利に高い関心を持つ弁護士が電話口に待機し、直接相談に対応します。下記の要領をご確認いただき、ご相談く…

いわゆるセクシャル・マイノリティ(LGBTQ+)の方や,家族の方を対象に,職場や学校における差別やいじめ,パートナーとの住居や相続に関することなど,法律や人権に関する無料電話相談を実施します。福井県内の弁護士が,対処の方法や正しい法律知識を…

女性に対する暴力(ドメスティック・バイオレンス、ストーカー、セクシュアル・ハラスメント)や離婚に関する諸問題、職場における差別、生活の不安など、女性の権利一般に関する無料電話相談を実施します。各弁護士会でこれらの問題に詳しい弁護士が、対処の…

当会は,「ひまわり法律相談プロジェクト」推進のための行事として,日本弁護士連合会・中部弁護士会連合会との共催にて「無料法律相談会」を下記の要領にて開催します。新型コロナウイルス感染症対策として電話相談のほか,Zoom機能を用いたWEB相談を…

この度、周防正行監督、藤井浩人市長をお招きし「本当にあった刑事司法の闇」をテーマに、ご講演をいただくこととなりました。
周防監督には、刑事司法に興味を持たれた経緯から、法制審議会の委員を務められたご経験、藤井市長には逮捕・取調べ・裁判…

ネットオークション詐欺等のインターネットを通じた被害,架空請求,借金などの消費者問題で困っていませんか?
このようなお困り事をお持ちの若者(29歳以下)を対象として電話法律相談会を開催します(相談料は無料)。お気軽…

生活に困っている方々の相談をお受けし、生活保護の現場で何が起きているかを明らかにするために、全国一斉電話相談を実施します。
1 例えば,こんな相談に弁護士が直接おこたえします。
・申請書がもらえない。
・次…

『かちかち山』で考える「手続」の大切さ
これは、「かちかち山」の世界のお話です。
ある日、タヌキは、おじいさんの畑の野菜を盗んだという疑いで裁判にかけられてしまいました。
また、うさぎも、おばあさんにけがをさせ…

「法の日」週間記念行事といたしまして,弁護士による無料法律相談会を開催いたします。
お気軽にお問い合わせください。
1 日 時:令和4年10月1日 (土) 午後1時から午後4時
2 方法:電話相談
…
